運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1965-04-23 第48回国会 衆議院 外務委員会 第17号

また、これと結びついた国内の反動勢力といいますか、封建勢力特に反動的な地主勢力を主にした封建勢力に対して、全人民の民主的な諸権利を守るという意味民主という意味がつけられていると思います。こういうことをあげ、二番目には、広く進歩的な民主制度、デモクラシーの実現をはかる。三番目には、自由独立経済を建設し、民生の改善を実現する。民衆の生活の改善をやる。

坂本徳松

1964-09-17 第46回国会 衆議院 外務委員会 第37号

さらに、最後に私は、外務省在外公館働きぶりを見まして、外務省というものには戦前は日本の軍部及び封建勢力から来た外交のワクというものがありまして、その軌道に対してレジスタンスすることはできなかったわけでございます。したがいまして、鉄鋼自給力三百万トンで六千九百万トンのアメリカの鉄と戦い、ソ連、イギリスを敵として戦う。

帆足計

1959-11-06 第33回国会 衆議院 予算委員会 第4号

カオダイ教団ホアハオ教団ビンシェン団らの封建勢力はそれぞれの領地を持ち、バオダイ政権権力はこれらの領地に及ばず、バオダイ政権仏連合武力と、これら封建勢力との妥協により、」初めてその権力を維持することができた。どうですか。領土なんかないじゃないですか。点だけです。これは私が言っているのではない。外務省の本に書いてある。この事実が一つ。  その次に、自立した政府がない。

岡田春夫

1959-10-30 第33回国会 衆議院 本会議 第5号

……バオダイ政権は、仏連合軍武力と、これら封建勢力との妥協により、その権力を維持していた。反共戦争立場からバオダイ政権を支持し援助を与えていたアメリカは、こうしたバオダイ政権のあり方に強い不満をもち、一九五四年七月、フランスとバオダイ元首を説得し、……ゴー・ディン・ジェム元内相をヴィエトナム国首相に就任ざせた。」、こういう事実を外務省は明らかにいたしているのであります。

松本七郎

1958-07-28 第29回国会 衆議院 外務委員会 第9号

帆足委員 私は今次のレバノンの事件を見まして、米英ほんとう自由主義国であるならば、封建勢力と無知と迷信、それから王侯の独裁を倒して、ちょうど明治維新やケマルパシャの革命や、イギリス名誉革命のように、国民の自由それから新しい憲法、新しい土地制度等民族独立と自由と平和を回復しようとするその流れこそが、これはどの歴史学者もこれをもってアジア自由主義への目ざめと描くだろうと思うのです。

帆足計

1952-06-27 第13回国会 参議院 本会議 第56号

私どもは、この自由主義者であるところの諸君が奪い経験を持つておると考えまするが、悲しいかな、諸君は前時代の封建勢力と身を以て鬪つた経験がない故に、(「その通りだ」「議長不信任を言えよ」と呼ぶ者あり)その経歴を持たない故にこそ、かかる悪法が如何に人類進歩のために危険なものであり、人類全体の進歩発達のために悪いものであるかということを(「趣旨を弁明しろ」「議長、整理」と呼ぶ者あり)考えることができない

木下源吾

1950-04-26 第7回国会 衆議院 本会議 第42号

続) 日本農業の将来の発展策を、この自作農創設中心主義と申しますか、この基本的な考えに徹してお考えくださるならば、その効果は期して待つべきものであると私は確信するのでありまして、この穏健にして進歩的な、真劍になつている、まじめな保守主義自作農階層、今日九九%になるている自作農階層に対して、いつまでも昔ながらの感情にとらわれて、小作運動屋さんが、引かれ者の小うたのように、何とかやらの一つ覚えの、封建勢力

八木一郎

1950-04-25 第7回国会 衆議院 農林委員会 第36号

それにもかかわらず政府開放面積を云々して農地改革の成果を言うのでありますが、この開放面積政府の統計がでたらめであるということ、それからなお開放面積中に含まれている開農の場合に、正当な農民開放されずに、ほかに不当な開放の対象ができてしまつておるということ、この場合におきましても、農村における封建勢力が、この開放間違つた方向に流しておるということ、こういう面は明瞭であります。

山口武秀

1950-04-25 第7回国会 衆議院 農林委員会 第36号

まず第一に反対いたしたいのは、従来農地、牧野は、政府において強制買上げをしたものを、本年二月十一日限りで、政府の責任による強制買収打切つて、村内の封建的勢力のいまだ払拭されていない今日、農調法によつて強制譲渡を村内の農地委員会に委任して、実行することにしているのでありますが、実際には村内の封建勢力に圧迫されて、その実行は期せられないと考えるのであります。  

井上良二

1949-11-28 第6回国会 参議院 予算委員会 第8号

(「その通り」と呼ぶ者あり)又政府として封建勢力を維持するなんということは毛頭ありません。(「認識不足だ」と呼ぶものあり)私は始終施政演説でも申したように、民主主義の確立に徹底したい、この趣意で以て終始いたしております。又国民世論に問うということは、私は始終申しておるのでありますが、総選挙において民自党か、相当の成績を得たということは世論の現われである。

吉田茂

1949-04-08 第5回国会 参議院 本会議 第12号

何か地主温存して、古い封建勢力温存するようなことを考えておるというような誤解を受けたのでは、司令部折角農民解放精神に反すると思うが、この点についていろいろ申されておるが、大体政府生産命令を出して置いて、そうして例えば木材のごとき、坑木でも或いは枕木でも、薪炭でも、生産命令を出して置いて、そうして金を拂わないのはどういうわけか。これは命令というものは一方的に出し放しでいいものか。  

木下源吾

1949-04-07 第5回国会 参議院 本会議 第11号

(「封建勢力だけではない」と呼ぶ者あり)私はこの際日本軍國主義封建制の残滓を完全に清算し、二度とアジア民族の恐怖とならぬよう、又中國並びに東南洋諸國から心から信頼され親しまれる底の民主的且つ文化的國家たるべく、一段と努力することが何よりも肝要であると思うのであります。  日本敗戰の結果一切の植民地を失いました。併し考えて見ますると、植民地を失つたことは單に軍事的敗北の結果ではありません。

帆足計

1948-03-22 第2回国会 衆議院 本会議 第28号

農地改革は、農村における封建勢力打倒のための土地革命であります。一部地主の強力なる反対運動があつたにもかかわらず、百六十万町歩土地開放されつつあるのでありますが、まだ六十万町歩小作地が存在し、不耕作地主の存在を見るのであります。また田畑を解放せしめられた地主階級は、山林によつて封建的な保守勢力の維持に汲々たるものがあるのであります。

淺沼稻次郎

1947-12-08 第1回国会 参議院 本会議 第65号

(「そうだ」と呼ぶ者あり)(拍手)この現状に鑑みまして、これはむしろ本案を通過させ、これを足場として、我が國民主主義勢力発展を図り、封建勢力を打破して行く。(拍手)こういうことを私共は考えたのであります。(拍手)(「そうだそうだ」と呼ぶ者あり)これによつて私共は、我が國産業の復興と民主化を促進し、一歩前進せんと志すものであります。

兼岩傳一

1947-09-17 第1回国会 衆議院 農林委員会 第20号

決議文  再建平和日本農業發展のため農村民主化をはかるとともに獨占資本、官僚、商工業者配給業者等の非農民的支配を排除してここに働く農民の創意に基く自主的農業協同組合が組織されなければならないとき今議會に上程せられるべき農業協同組合法案の内容を檢討するにまことに働く農民として双手をあげ贊同しておるものであるが未だ戰争指導者封建勢力の強い今日現在の法案において民主日本建設に働く農民としての精神を蹂躙

佐竹新市

1947-09-17 第1回国会 衆議院 農林委員会 第20号

これは何といいましても殘存的な農村におけるところの一つ封建勢力が、あくまでも自分の立場を保とう。こういう力が強いのであります。これは大臣答辯は必要ありませんが、少くともほんとう農村民主化をやろう。そして農民の經濟的な解放をやろうということになりますと、これらの舊勢力を拂拭しない限り、斷じて私は農村の理想的な協同組合にはなれない。こういうように考えております。

佐竹新市

1947-08-09 第1回国会 衆議院 本会議 第23号

あわてふためいて、農村農地問題改革反対のことに——ここに自由党は、終始封建勢力であるところの農民勢力と……(発言する者多く、議場騒然)文句があつたらいつでも來い。(「その通りだ」と呼び、その他発言する者多し)われわれはかかる立場に立つて、まず農地改革の問題について、供出問題を考えて意見を申し上げたいと思うのであります。     〔発言する者多く、議場騒然

佐竹新市

  • 1